講座にご参加頂いたみなさん、講師をお引き受けくださったみなさん、社協のみなさん、そして、スタッフのみなさん、ありがとうございました。充実した講座になりました。心からお礼申し上げます。
竹中美重子
高齢者元気講座、身につく介護予防のシリーズは本日の第5回目を持ちまして全て終わりました。最終回は作業療法士・中山佳奈美さんによる老化を防ぐアンチ・エイジング体操でした。熊本出身という元気のいい大きな声の講師です。用意したマイクは要らないとのこと、本当にその通りでした。運動することの効果、日常生活での身体活動意識、歩くことの大事さ、運動習慣をつけるなどを学び、後は棒体操。
日刊紙の朝刊を2日分全てを丸めて棒状にして、これを使っての棒体操。両手で持って上げ下ろし、肩を回す、前傾・後傾、肘の屈伸などなど、みなさん静かな体操なのに体が発熱して熱くなり、汗をかきました。このような運動を習慣として行なうことで、反射神経を養い、転倒を防ぐことができるようになります。いい運動をしました。
出席された皆さんで、講座の終了後、お茶会、今度の連続講座で講師で来てくださった看護士の赤坂さん、歯科衛生士の駒村さんが顔を出して下さり賑やかな楽しいひと時でした。企画した講座が首尾よく終わり最も喜んでいるのは竹中ミミさんでした。台風26号で予定を差し繰りしたりしたことがありましたが、ミミさんよく頑張りました。スタッフ一同も大喜び。ミミさんは来年も同様の企画をしたいと、今から抱負を語っていました。また、来年に。 みなさん 再見!!
歯科衛生士・駒村好子さんが講師になって、介護予防シリーズ「口腔ケア」のお話。歯つらつ体操を総勢17人が行なった。講師の滑らかな説明と楽しいお口体操=顔面体操を参加者全員が学び、アンチエイジングは顔面体操からと大収穫だった。市役所高齢者支援課からは秋山さんが同席。
社会福祉士・落合美姫さんによる「認知症サポータ要請講座」が行なわれました。
何となく判っているようで実は判ってはいない認知症について知り、認知症と思われる方への接し方を学びました。みんさん、認知症を持った人のサポータとなった標となるオレンジリングを貰いました。14人の参加者とスタッフ兼生徒6人の合計20人でした。
いつものように社協から大賀さん、新町地域包括センターの佐藤さん、向台地域包括センターから中静さん、島田さん、税所(さいしょ)さんが見学に参加された。
予定通り、仙人の家で第2回目、高齢者の食事の話=栄養についての講座がありました。講師は町包括支援センターの看護士、赤坂育子さん。 わかりやすく、ていねいな話に22名の参加者とスタッフが聞き入っていました。内容は、高齢者のかかりやすい病気と予兆、高齢者の疾患の特徴、具体的な心疾患・肺炎・脱水症、逆流症、骨粗しょう症などなど、たくさんの話です。説明がやさしく判りやすいから参加者みなさん、吸収・消化できました。
9月18日午後、爽やかな秋晴れ、全5回シリーズの「高齢者元気講座~身につく介護予防の知識と実践~」の第1回講座が開幕しました。本日の講師は栄養士の吉田朋子さん。受講生は16人+5人の21人(5人はスタッフ兼受講生)。そこに社協の大賀晴江さんが視察参加され、司会進行役の仙人とミミさんを加えて合計24人が集い、"仙人の家”は熱気に溢れました。
吉田講師から専門性の高い「高齢者の低栄養状態を予防する健やか介護予防食」の話を、判り易く丁寧に説明して頂き、みなさんメモをとりながら熱心に聞き入っていました。また、配布されたレシピ集に目を輝かせていました。終わったとき、講師に対して、心のこもった巧みなお話に拍手が鳴り止みませんでした。
『ま・ご・た・ち・わ・や・さ・し・い』 これ、判りますか。バランスの取れた食事の内容です。ま=豆(納豆、豆腐など)、ご=ゴマ(血液さらさら)、た=卵(1日1個)、ち=乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズ)、わ=わかめ(海藻類)、や=野菜、さ=魚、し=椎茸などきのこ類、い=芋類、です。
今日は第1回目、およそ隔週の水曜日に開催され、11月11日まで毎回専門家による講座が続きます。(西東京市社会福祉協議会助成金事業)
高齢者元気講座 西東京市社会福祉協議会助成金事業
~身につく介護予防の知識と実践~
介護のお世話にならないで過ごすことができれば幸せなことでしょう。
そのためには、どんな心構えと注意が必要でしょうか。
高齢者元気講座で一緒に考えてみませんか。ご参加をお待ちしています。
講座の内容と日程
第1回 |
9月18日(水) |
13:30~15:30 |
栄養士による食事の話 高齢者が栄養について注意することは… |
第2回 |
10月2日(水) |
13:30~15:30 |
高齢者の疾患とその予兆 病の兆しを早く知ることが大事です |
第3回 |
10月16日(水) |
13:30~15:30 |
歯科衛生士によるお口の話 口腔ケアとお口の体操を習慣に… |
第4回 |
10月30日(水) |
13:30~15:30 |
認知症サポーター養成講座 認知症を正しく理解しましょう
|
第5回 |
11月11日(月) |
13:30~15:30
15:45~17:00 |
作業療法士による運動の話 けがをしないように。リハビリについて。
懇親会 講座で知り合った人たちで交流を深めましょう。 自由参加です。 |
※ 5回連続講座です。全講座に参加されることをお勧めします。
対 象 : 市内に在住のおおむね60歳以上の方
募集人員: 20名
費 用 : 無料 (懇親会に参加する方は参加費は300円)
申込み : 裏面の申込書に必要事項を記入して申し込んでください。
締 切 : 定員になり次第締め切らせて頂きます。
申込み多数の場合は、全回参加希望の方を優先させて頂きます。
申込先 (主催)仙人の家
202-0021 西東京市東伏見5-9-6
Tel・Fax 042-461-2365
Mail bwppm265@ybb.ne.jp
ホームページ http://senninnoie.jimdo.com
次の5人の方々です。
第1回 食事の話
栄養士 吉田朋子さん
第2回 高齢者の疾患とその予兆の話
新町地域包括支援センター 看護師 赤坂育子さん
第3回 口腔ケアの話
ライフサービスぱーとなー 歯科衛生士 駒村好子さん
第4回 認知症の話
新町地域包括支援センター 社会福祉士 落合美姫さん
第5回 ケガ予防の運動、リハビリの話
作業療法士 中山佳奈美さん